ゆる体操に取り組むアスリートが気を付ける季節は夏

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あなたが競技スポーツの選手だとして、「夏になると、体がゆるみにくいなぁ」と感じているとしたら、おそらくその実感は正しいです。

夏は体がゆるみにくくなるのです。

なぜなら、夏の暑さに脳が疲れてしまうからです

また現代では、外は暑いですが、室内はエアコンが効いていて、外と中では温度差が生じます。

1日に何度も暑い場所から涼しい場所への温度差を往復すると、自律神経が疲れてしまうのです。

ですから、夏は他の季節より積極的に脳の疲れを取る必要があります。

私が推奨するのは

  • 首ジワークネ
  • 背もたれ首モゾ

の2つです。

余裕があれば、他にもブレインゆるを行うのもよいでしょう。

夏は脳疲労の季節と言っても過言ではありません。

普段よりも脳をフレッシュにして過ごしていきましょう。

ライブ配信で「夏場に体をゆるめるコツ」についてより詳しく話しています。

興味のある方は、ご覧ください。

「夏場に体をゆるめるコツ」のライブ配信を見る

ゆる体操のライブ配信

Facebookライブでゆる体操に関するライブ配信をしています。

ゆる体操に関する質問に答えたり、解説をしたり、レッスンをしたり…といろいろなことをしています。

過去のライブ配信はアーカイブで見ることができます⇒ゆる体操のライブ配信アーカイブを見る

知られざる身体意識の優れた食べ物知られざる身体意識の優れた食べ物
上部へスクロール
Scroll to Top